セミナー概要
「学生時代に力を入れたことはなんですか?」
新卒採用現場では定番の質問ですが、コロナ禍でサークルなどの課外活動が制限された学生に対しては、
「通用しなくなってきた」「あまり効果的ではない」という印象を抱く担当者様も少なからずいるのではないでしょうか?
実際に学生側からしても、際立ったエピソードがないため、何を伝えればいいか探しあぐねているようです。
※特に24卒はコロナ禍入学のため、学生生活のほとんどが制限されていた世代です
このように行動が制限されたこと、加えて、選考のオンライン化が絡み合ったことにより、
企業と学生は互いの距離感を測ることがに難しさを感じています。
そこで今回のセミナーでは、23卒選考のトレンドをベースに、24卒採用の選考設計や見極め術を事例を織り交ぜながらご紹介いたします。
【セミナーのトピック一例】
・選考早期化への考え方
・学生の満足度の高い面接とは?
・「学生時代に頑張ったこと」に代替する学生本人の特性を引き出す方法とは?
・学生と企業のマッチング度の測り方
・選考早期化への考え方
当日は顔出し不要ですので、ラジオ感覚でご参加ください!
皆様の参加をお待ちしております。
セミナー詳細
費用 | 無料 |
日時 | 2022年9月16日(金) 13:00~14:00(開場 12:50) |
形式 | オンライン(Zoom) お申込み情報入力後、視聴用URLをメールをお送りいたします。 当日、時間になりましたら視聴用URLにアクセスいただき、ご入室くださいませ。 |
定員 | 100名 |
タイムテーブル |
13:00 挨拶と登壇者紹介 13:05 【学生編】23卒の振り返りと24卒の展望 13:15 【企業編】23卒の振り返りと24卒の展望 13:25 "ミキワメる"選考事例紹介 ・適性検査の活用(リーディングマーク) ・脱面接型選考(パフ) ・データ活用選考(スタジアム) 13:50 Q&A・アンケート 14:00 閉会 |
登壇者プロフィール

株式会社パフ 阿久根美咲
2018年4月新卒入社。入社後は営業グループに所属し、 徹底的に寄り添うスタンスを大切にしながら年間40社ほどの企業の採用支援を行う。営業の傍ら学生向けイベントのファシリテーションや面談なども実施している。少人数採用や、はじめて採用活動を実施する企業さまに対するノウハウ提供に定評がある。

株式会社リーディングマーク 吉田裕伴
大手人材紹介会社にてRAとして約300名の転職支援と約2000社の採用課題に向き合い、退職前は横浜支店の責任者を務める。エージェント時代の転職支援の経験からミスマッチを無くすミキワメというプロダクトに心酔し転職。現在ミキワメを展開する組織開発事業部にて営業統括マネージャーとして従事。毎月50社近い新たなお客様との出会いを大切にしながら、ヒトに関する経営課題の解決をご支援しています。

株式会社スタジアム 山口司馬
株式会社スタジアム入社後、採用企画パートナー部にて日々実際に採用担当者様と課題の解決に向けてご相談・提案をする。人事部向けセミナー/交流会を実施する中で得られた、採用担当者様の実感しているリアルな採用課題や施策等の情報を元にオンライン選考の運用設計のご案内に注力。